2009年10月02日

ブログって日記?日報?

はいさ~い、琉求人琉球の島沖縄本島本★スタッフ
クロスロード新車担当のトモ♪ブログって日記?日報?です!

本日もブログを見ていただき、ありがとうございます(*・∀・)

当社では各部署のスタッフブログを始めているのですが、
その存在意義について物議をかもし出しています。


ブログを趣味の一環として捉えて消極的に参加するか?
ブログを仕事の一環として捉えて積極的に参加するか?




どうなんでしょうか?

様々な意見があるとは思いますが・・・

わたし個人としては、
仕事を趣味の一環のように楽しめる環境をつくる事が大事だと思います。




ちなみに、当関連部署の琉球の島に私がいた時は、
私は、ブログやSNSが大の苦手で、後輩スタッフへ
「やろう!」の一言が言えませんでした。
心の中でもちろん(難儀だし、忙しいからそんな時間ないし、面倒くさいし、やりたくないから出来ない)っと思っていました

  


しかし、コンテンツサイトを運営する私達が、
もはや一般常識的なブログやSNSといったCGMを楽しまずに、
ネットエンドユーザーの立場にたてるはずがない


SEO対策にも効果的ってわかっていながら・・・


「面倒くさいから」「時間がないから」と言ってては
全く一歩も前に進まないし
もはや、ただの言い訳にすぎないと思い


その時、私の方が後輩スタッフへ切り出し
「やるぞ!」っと言い始めてスタートしたことが
琉球の島スタッフブログの、はじめの一歩でした



最近では、1日1回更新に足らず、1日2回更新にするのを
目標に掲げ、他スタッフ(ナヌンJ、Red)と更新をする
ブログジャンケングーチョキパーを行っています。
もちろん「忙しい〜、時間ない〜」などという言い訳を自分自身にしないためにです♪

残業ハードスケジュールな出版社にとっては、
ちょっとハードルが高かった気もしますが、
なんだかんだ言って、ジャンケンが楽しいです(*・∀・)
ジャンケンする時間は、一日で一番のドキドキ感です!!!
そんな、ドキドキにつきあってくれている、二人には毎日感謝でいっぱいです!




当社スタッフが
「出来ない」っと言うよりも先に、
「出来るようにする」っと即座に言えるような人財に
育ってくれることを切に願います


『仕事を楽しむ』
そんな、キッカケにブログの存在意義があってもいいような

そんな気がしたトモの独り言日報でした




花笠琉求人沖縄本島は、無料で掲載できる
沖縄の求人情報パソコンPC&ケータイサイト携帯の電波です♪
無料掲載は、コチラ!!!キラキラ 




琉求人











沖縄の求人サイト 琉求人
沖縄のお店検索サイト 琉球の島
沖縄の不動産情報サイト うちなーらいふ
沖縄のクルマ&バイクサイト クロスロード
沖縄のフリーマーケットサイト 沖縄買物市場
新都心のオンデマンドプリントショップ ホっとPrint
沖縄の風景情報サイト沖縄の風景
沖縄、那覇市内の公園オールカタログサイト公園オールカタログ



同じカテゴリー(沖縄の求人)の記事
平和な島とは
平和な島とは(2010-05-06 13:48)

ケータイ市場
ケータイ市場(2010-04-02 13:17)

南国パワーを
南国パワーを(2010-03-30 19:25)

受けたいセミナー
受けたいセミナー(2010-03-26 10:37)

シゴトの楽しみ方
シゴトの楽しみ方(2010-02-24 19:57)


Posted by 琉球の島&琉求人 at 12:00│Comments(0)沖縄の求人
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。